top of page
Painting Wall

作業内容

​ムゲンで行われている作業の内容を

ご紹介します。

作業内容

着物リメイクの製品です
内職の作業風景です

②ホテルアメニティの箱・袋詰め作業(平日)

ホテルで使う歯ブラシやくし、カミソリなどを箱や袋に入れる作業をします。
 

  • ホテルアメニティの箱、袋詰め

  • シーラー・ガン留め

  • 台紙への化粧品のセット   など

店員作業の様子のイメージ写真です

④店員の仕事

他の福祉施設と共同事業で行っているお店の店番をします。

Re再来館内「ろはす」の店員は毎週 金、日曜日(9:30~17:00)、高島屋内ハートフルプラザの店員は第1・3土曜日(9:30~19:30)にします。

第5週まである月は当番日が増えます。
​(年に1,2回)

封筒の束

その他

その他不定期に小袋のシール貼りや書類の封筒入れ作業等のすることがあります。

さきおり作業風景です

着物のリメイク(平日)

2.裂き織り(さきおり)

​主な工程

着物をほどく→洗濯→アイロンがけ
5mm~1cm幅に裂く→織る

これらの工程を経て、できた織物を製品に加工します。

回収作業風景です

③古着・廃食油・ペットボトルのふた・プルタブの回収・運搬作業(毎日・土日祝日も含む)


フジやダイキ等に設置してある回収箱内の古着や使い終わった油と、松山市総合福祉センターに集められたペットボトルのふた・プルタブを事業所の車に積み、リサイクル業者へ運搬する仕事をします。(ペットボトルのふたとプルタブ回収運搬は奇数月の週1回のみ)

水やり作業風景のイメージ写真です

⑤施設外就労

施設以外の場所でする仕事もあります。
 

  • 東温市企業敷地内の除草作業(3月~10月、担当する範囲をその月の内に終わらせる)及び植込み植物への水やり作業(3月~6月と11月・毎週火曜日・金曜日、7月~10月毎週月曜日・水曜日・金曜日)

※事業所の車で8時に出発し、9時くらいに現地到着し作業開始、途中休憩をしながら、日により違いますが11時くらい(どんなに遅くても12時)に作業終了。

着物のリメイク(平日)

着物をほどいて洋服やバッグに作り変えたり、細く裂いて織りものを作ります。

1.着物

ほどいた生地を利用して、

バッグ、シュシュ、クッションカバー
アームカバー、洋服 

​などにリメイクします。

給与計算方法

①~③ (着物のリメイク,ホテルアメニティの箱・袋詰め作業,古着・廃食油・ペットボトルのふた・プルタブの回収・運搬作業  )製品売上・作業代金による収入をすべて合わせた金額から必要経費を引いた額を、各人の作業時間に応じて分配します。
 

④ (店員の仕事)時給600円(2025/8月現在)
※月々の売り上げによって変動があります。

 

⑤ (施設外就労)除草作業、水やり作業は各作業に参加した人で分配します。

ムゲンのイメージ画像です

電話:

089-924-8533

所在地: 

〒790-0821 愛媛県松山市木屋町1丁目9−4

© 2025 MUGEN. Powered and secured by Wix

bottom of page